メニュー | お住まいのマンションをリフォーム |
---|---|
施工費 | 680万円 |
施工内容 | 全面リフォーム |
施工場所 | 玄関廊下、洋室、LDK、和室、浴室、洗面室、トイレ |
|
![]() |
|
![]() |
廊下の物入れの中は前後に棚板を設置し、前に高さのあるものを置きたいときなどは前の棚板を外して使うことができます。 |
![]() |
天井クロスにベージュ系のものを選び、落ち着いたリビング空間が誕生しました。 | |
![]() |
キッチンはL型タイプ。奥様ご希望のステンレスパイプ棚を設置して使い勝手がよくなりました。コーナー部分にはスポットライトを取り付けて明るく照らして作業しやすいようにしました。 キッチン:クリナップ ステディア
|
![]() |
この部屋は娘さんのご希望でアクセントにブルーのクロスを貼りました。 濃い床との相性もいいですね。 3枚連動引戸:Panasonicベリティス フローリング:DAIKENハピアオトユカ45Ⅱ ダルブラウン
|
二間続きの和室は畳の色を変えて、襖を開けたら雰囲気の違う和室が現れます。
![]() |
![]() |
二間続きの和室のバルコニー側の和室。 畳と襖に濃いめの色を選びモダンで落ち着いた和室が出来上がりました。 畳:胡桃色 |
こちらは横の写真(和室)の隣の和室。 同じ襖の色でも畳の色を変えたら雰囲気も違いますね。 畳:銀白色 |
![]() |
![]() |
押入れ襖は3枚連動引戸に交換。 開け閉めがしやすくなりました。 3枚連動引戸:Panasonicベリティス ホワイトオーク |
左の3枚連動引戸を開けたところです。 左端の収納スペースは、手前にお客様手持ちの引き出し収納を置かれたいとのことで、奥行きの浅い棚板(D200)を奥に設置しました。パイプハンガーに洋服を掛けて収納しても、棚板は有効につかえます。 |